日々草

毎年春の花が終わると、秋の花が出廻るころまで、新たに苗を買うことはあまりありません。
春に比べると、園芸コーナーに並ぶ花の数が少ないせいか、気持ちが乗らないのです。
ところが、先日JAの産直に野菜を買いに寄った際、通り道の園芸コーナーの
色とりどりのお花たちに目を奪われました。

「夏にこんなにお花ってあったっけ?」

夏の花の代表格のあさがおやひまわりに加えて、
小花系の素朴な苗がたくさんあります。
特に気になった花のプレートを見ると、「日々草」と書かれていいます。

「ひびそう?」

読み方はさておき、花の形が気に入ったので、その中から淡いピンク色のものを選びました。
帰ってから早速鉢に植え替えました。

テラコッタの小鉢に入れた姿がかわいい〜
淋しくなりかけていた我が家のベランダが少し明るくなった気がしました。

ガーデニング吹いた夏になりそうです。

P.S
ちなみに、「日々草」は「にちにちそう」と読むそうです。
また1つ花の名前覚えた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です